PR

ブログ

模型関連

買い出し。

サンドペーパーと塗料の買い出しに行ったら、ファーストとZの旧キットの再販に遭遇。予定外でしたが、ラス1だったバイアランだけ確保♪タミヤのプラ材にLやHのものがあるなんて知らなかった。使い道が色々ありそ...
SD ジ・オ

SD ジ・オ 製作 その11

今週の木金は仕事の方が月例業務のピークです。帰りが遅くなるので、「SD ジ・オ」の製作の方はちょっとだけの作業です。首。HGUCはアタマが小さいので首のパーツが小さく、SDのアタマだとアンバランスなの...
SD ジ・オ

SD ジ・オ 製作 その10

「SD ジ・オ」の製作、前回の続きで腕の短縮加工を、の前に、背中とランドセルを切り離して角度変更した際に開いた隙間にエポパテを詰めて埋めました。丸で囲んだところです。でもって、パテの硬化待ちの間に腕の...
SD ジ・オ

SD ジ・オ 製作 その9

「SD ジ・オ」の製作、腕の短縮加工の続きです。前回も書いた通り、二の腕と肘はそれなりに短く出来ましたが、前腕をどう縮めるかが課題でした。ふと、そばに置いてあったBB戦士の前腕を見ると、肘の辺りの膨ら...
SD ジ・オ

SD ジ・オ 製作 その8

「SD ジ・オ」の製作、今回はランドセルと背中の接続周りの修正から。前回ランドセルの角度を変えたことを書きましたが、それ際に少し後ろに位置をズラしていたのですが、どうもスカスカなカンジになってしまうの...
SD ジ・オ

SD ジ・オ 製作 その7

「SD ジ・オ」の製作、胸部の続きです。細かいところはさておき(なんて言ってる場合か?)、ひと通りサイズ変更は終わりました~。概ね、横に約10mm、前後に3mm、大きくしてます。あちこちぶった切ってプ...
クワガタ・カブトムシの話

ホムセンで昆虫クジを引いてきました!

GW前半の休日、地元のカーマ内のペットショップで、クワカブ関係の用品を物色していたら、店員に昆虫クジを宣伝されてしまいました(; ̄ー ̄Aしかも、先着10名カブト幼虫プレゼントとかw家に帰ってゆうちん。...
SD ジ・オ

SD ジ・オ 製作 その6

「SD ジ・オ」の製作、頭部の製作に入ってます。BB戦士の頭部がベースですが、・フェイスとメットが一体・頬袋のような膨らみがなく、ダクトが省略されていると、そのまま使うにはかなりガッカリな内容なので、...
雑記など色々

マザーボード換装

ボクが自宅でメインに使っているPCはVAIO MXS2RL7という機種で10年選手なんです。発売当時はハイスペックなPCでしたが、さすがにそろそろ限界を感じずにいられない状況でした。普通に考えたら、新...
雑記など色々

昨日は誕生日でしたw

昨日は42歳の誕生日でした♪仕事は休みでしたので、家族にお父ちゃんのわがままをきいてもらい、大須へ出かけました。というのも、ずっと考えてきたPC環境の増強をしようかと思いまして。新しいPCの購入が一番...
SD ジ・オ

SD ジ・オ 製作 その5

今日は振替休日を取りました。昼間、子供たちは学校と幼稚園に行ってますから、自分の時間をたっぷりもらえました♪「SD ジ・オ」の製作、そろそろ下半身の工作にひと区切りつけたいところです。前回の続きで股関...
SD ジ・オ

SD ジ・オ 製作 その4

「SD ジ・オ」の製作、ここ最近は下半身の工作の続きをしています。フロントアーマーの短縮。表も裏も隠し腕が収まる内側と外側を切り離し、それぞれ3mmほど縮めました。隠し腕もそれに合わせる形で短くしてい...
SD ジ・オ

閑話休題。

月曜日の明け方にHPの方のレンタルサーバーが増強されたようです。レスポンス、改善されたかな、、、PHPやMySQLのバージョンが上がり、これまでいいなぁと思ってもウチのサイトでは使えなかったソフトが使...
SD ジ・オ

SD ジ・オ 製作 その3

「SD ジ・オ」の製作、脚部は一旦置いておいて上半身にかかろうと思ったのですが、土曜日にふと思いつき足首まわりを弄り始めました。ソールの足首関節が収まる部分をゴッソリ切り取り、干渉しそうな部分を削り取...
クワガタ・カブトムシの話

コクワガタとカブトムシの越冬

ブログネタにしようとしてなかなかネタに出来てないクワカブの話です。昨年の夏休みに失敗したと思わせておいて、産卵に成功していたカブトムシの幼虫たちですが、3月の中旬の暖かかった日に糞だらけになっていたマ...