「SD ジ・オ」の製作、今回はランドセルと背中の接続周りの修正から。
前回ランドセルの角度を変えたことを書きましたが、それ際に少し後ろに位置をズラしていたのですが、どうもスカスカなカンジになってしまうので、前に位置変更。
胸部の幅増しの結果、大きさが合わなくなったランドセルの上部はエポパテを盛って修正しました。
腕の短縮もしています。
二の腕とヒジは良いのですが、前腕が長さも幅も大きく、切り刻むポイントもわかりづらくて意外に難物でした、、、
今日のところは前腕は弄ってません。
なんか腕を付けたらヤケに不恰好に、、、orz
前腕の加工が最後の難関かな、、、
でわ。(・∀・)ノシ
◆告知スペース
第23回モデラーズクラブ合同作品展
倶楽部ディフォルメ屋主宰のaspさんにお声を掛けていただき、このジ・オで参加予定です!
開催日時:平成24年5月19日(木)~20日(日)
5月19日(土) 午前9時~午後5時
5月20日(日) 午前9時~午後4時
会場:ツインメッセ静岡 静岡市駿河区曲金3丁目1-10 TEL:054-285-3111
展示:倶楽部ディフォルメ屋
HP:第51回静岡ホビーショー
コメント
お疲れ様です。
ランドセルと胴体の繋がりが良い感じになりましたね。
前腕は難しそうですね。動力パイプもありますし切る位置が難しそうです。
腕をつけると・・・確かに腕が主張しすぎているのかな?何かそんな感じがしました。
アトラスオオカブト・・・凶暴なんですねw
昔は売ってなかったような気がします。
> ランドセルと胴体の繋がりが良い感じに
ありがとうございます。
下側に角度を変えた分の隙間がまだありますが、ひとまずここまではうまくいって安心しました。(´▽`) ホッ
> 前腕は難しそうですね。動力パイプもありますし切る位置が難しそう
そうなんです。
「ドコを切る?」って、麻雀ゲームみたいですww
さっき次の記事に書きましたが、なんとか解決できそうです。
> 腕をつけると・・・確かに腕が主張しすぎているのかな?何かそんな感じがしました。
1/144サイズをポン付けというわけにはいかないですからw
> アトラスオオカブト・・・凶暴なんですねw
> 昔は売ってなかったような気がします。
クワガタやカブト関連もネットが絡むようになったせいか、情報もグッズも沢山あって一大マーケットになっており、昔とは全然環境が違うな~ってことを否応無く感じますね。