PR

SD ジ・オ 製作 その1

例年のことではありますが、年初はなかなかプラモの時間が取れず、昨年のノルマだったフルバーニアンの製作に手間取り、大幅に予定が狂ってますが、年初の日記に書いた通り、今年は5月の静岡ホビーショーのモデラーズクラブ合同作品展で『倶楽部ディフォルメ屋』に参加することになってます。
今年の作品展には、SNS模型大好きの九州地区メンバーを中心とした「九州連合:そろもんず」の初参加も決まっており、あっちこっちで準備が進んでいる様子がアップされてきています。
彼らとの再会は今からとても楽しみ!だけど!自分も負けられない!というキモチが沸々と湧いてきているのも正直なところ(笑)

で、大変遅まきながら(ホント遅いよ)製作を開始するわけですが、以前に記事で参加表明していたネモはあの記事を書いた直後にHGUCでユニコーン版の発売が決定、HGUCが無いからこその選択だったのに一気にテンションダウン、、、orz
その後、日記には書いていませんでしたが、たまたま再販されてて店頭で見かけた「BB戦士 ジ・オ」を確保して、どっちでいこうかしばらく迷ってました。(どの道フルバーニアンを先に片付けなきゃいけなかったですし)

SD ジ・オ 製作中!

で、積みプラの「HGUC ジ・オ」を引っ張り出し、この2つのミキシングで行くことにして、主宰のaspさんにもメールで作品変更の連絡をしました。

ところがこの選択はこの選択でまた問題が、、、
脳内検討の段階で、ネット上の作例をググッたんですが、なんとti0719さんのブログ読者の方で、全く同じものを今まさに製作中というブログに辿りついてしまったのです、、、
しかも、この方は昨年の作品展でti0719さんの作品を見て、その作風をリスペクトして作られているので、ボクが脳内で考えていたことよりずっとバランスを煮詰めた製作内容で、プロポーション的にそちらの方がディフォルメ屋のブースに置くのにふさわしい作品になりそうな、、、(滝汗
しかも、訪問履歴からウチのブログも最近時々覗いていただいているようなので、後出しでジ・オを始めるのがかなり恥ずかしい状況になってました。

そんなわけでちょっと悶々としてましたが、今さら他に候補も無いので、やっぱりジ・オで参戦します!

SD ジ・オ 製作中!
SD ジ・オ 製作中!
SD ジ・オ 製作中!

前置きが長くなりましたが、まずファーストインプレッション。

ネット上の作例を調べると、BB戦士とHGUCのミキシングを始める際に皆さん一様に最初に試しておられるのがこの状態w
HGUCにBB戦士の頭部をはめこみ、腿のパーツを抜いて、ただ乗っけただけの状態です。
これだけでもそれなりのプロポーションになってしまう不思議さw

これを始めるにあたって、大型の、特にソールがゴツい系のミキシングといえば、当時すごく衝撃を受けて今でもお気に入りのROKUさんのGP02Aがアタマに浮かびます。
方向性としてこの状態からあのGP02Aのようなバランスで、とも思ったのですが、ディフォルメ屋のメンバーの皆さんの作風は基本的に3頭身以下ですから、それだと浮いちゃってちょっとふさわしくないかも、、、(;´▽`A“

ここはやはり時間の許す限り引き算の工作を重ねて、行ける所まで縮めてみようと思います。(キリッ
出来れば3.5頭身以下に持っていきたいなぁ、、、まず今回は脚部の短縮。

SD ジ・オ 製作中!

ジ・オのヒザから下は、フレームに脛と脹脛に外装を被せるカタチですが、前後でピタッと合わさる構造ではないので、ヘタにぶった切って詰めると内部パーツとの接続の調整なんかが大変そう、、、
内部フレームのパーツを眺めて考えた結果、フレームを切り詰めていけばなんとなくいけそうな気が、、
ということで、

フレームの脛側を一旦切り離し、足首周りの隙間を減らすように下の方にかつ、後ろに下げた位置で仮止めしてみました。最初はフレームの形に沿って別パーツ化するように切り離そうとしましたが、ひとまず動力パイプの接続用のピンを触らないようにしました。動力パイプのパーツがまんま使えればキットのディテールを生かせることになるので。
脹脛側は外装が下がらないように受けになっている部分がありますが、逆に下に下げたい状況なので切り落としました。

SD ジ・オ 製作中!
SD ジ・オ 製作中!

この段階で仮組み。

フレームをやや前に倒すことで、脛の外装とソールの干渉を避けて、SDには不要な足首周りの空間を極力無くします。
足の甲のパーツは、HGUCでは足首に接続しますがそれではジャマなので、高さも低く加工して足の甲側に取り付けることになると思います。

SD ジ・オ 製作中!
SD ジ・オ 製作中!
SD ジ・オ 製作中!

両側に同様の加工を行い、再び上体を乗っけてみました。

足首周りのスカスカ感が無くなって、SDっぽくなってきたんじゃないか、と♪

引き続き頑張ります!

でわ。(・∀・)ノシ

BB戦士 ジ・O (216)
BANDAI SPIRITS(バンダイ スピリッツ)
¥2,580(2025/01/20 02:47時点)
男の子向き

コメント

  1. kogatti より:

    まいど~♪

    前回の記事で完全に騙されたボクが来ましたよw

    Fbは完成だったんですね^^;
    オメ~~!!

    とうとう!とと。。。もHSに向け作成開始ですね!
    ガンガレ~~!!

    ボクは、ほぼ完成しました^^v
    後は皆さんにガンガッテいたda・・・(マテ

    ストフリをガンガリマス( ゜Д゜)ゞ

  2. とと。。。 より:

    > 前回の記事で完全に騙された
    そんなこと言うヒト、アンタしかおらんけどwww

    > Fbは完成だったんですね^^;
    え!ホントにコアファイターだけだと思ったの?
    その前に「あとは組み上げるだけ~」なんて記事上げたのにw

    > 後は皆さんにガンガッテいたda・・・(マテ
    静岡まで運ぶの手伝いなさいwwwww

  3. ti0719 より:

    こんばんは。
    いよいよSHSに向けて始動ですね!しかもドライセンと同じく、脚デカMSとは!!一緒に悩みましょう(笑)
    この時点ですでにバランス良い感じですね。
    楽しみにしています!

  4. とと。。。 より:

    > 一緒に悩みましょう
    ジ・オは元々SDっぽい造形なのか、頭部を挿げ替えて脚部をちょっと弄っただけ(一晩の作業)でそれっぽく見えてしまい笑えましたw
    まんま使っても大丈夫そうな部分が多いだけ、ドライセンより楽に終わらせることも可能なんですが、時間の許す限り手を入れて洗練させていきたいと思います!
    ti0719さんの考察がそのままワタシの方のマニュアルになりそうですwww

タイトルとURLをコピーしました