PR

MG ネモ 製作 その3

引き続き胸部を組み立てていきます。

次の工程に進む前に、DOMさんのコメントにありましたが、コクピットハッチの上側のABSパーツを後からバラす時に破損しないよう、少し溝を削って動きをスムーズにしました。これで抜き差しするときに強い力をかけなくてすむので破損を防げるのではないかと思います。

MG ネモ 製作中!

エアインテークと腰のパーツの組み立て。

腰のパーツは上下ともボールジョイントとなっていています。

良く考えたら、ボクがこれまで作ったMGは腰がまわらなかったり、手直しが必要なキットだったりするので、ちゃんと動きそうなのは初めてだ、、。

バックパックの組み立て

MG ネモ 製作中!

ここも内部と外装が色分けされていて、バーニア内部も赤いパーツが分けられているので全塗装しないヒトには楽チンです。ちなみに写真はバーニアの中心をグレーに塗っています。

これらを取り付けてみます。

MG ネモ 製作中!

さらに下半身に取り付け、

MG ネモ 製作中!

なんかそれらしくなってきましたよ~♪

腰の可動をチェックしてみます。

まずは回転。

MG ネモ 製作中!

ちょっとわかりにくいかもしれませんが、胸部を左に回しています。

写真では見えません(下の写真なら少し見えます)が、リアアーマーの上部が回転した腰の緑の部分とぴったり合って止まるようになっていて、そこまで回転します。

次は前後に、

MG ネモ 製作中!

後ろには動きますが、前にはほとんど倒れません。

あんまり動きすぎると今度は真っ直ぐ立たせるのが面倒になりそうなので、これくらいでいいのかもしれませんね。

次は左右に。

MG ネモ 製作中!

右に倒しましたが、これは結構動きますね。

右側は装甲を取り付けているので、これが完成時の可動となります。
(っていうか、今まで作ったキットが動かなさ杉、、。)

続いて、腕を組み立てます。

MG ネモ 製作中!

フレームと装甲に分かれています。

ヒジはもちろん二重関節となっています。

早速可動チェック。

MG ネモ 製作中!

これは言うことなしですネ!!(・∀・)

装甲をつけた状態でしっかり曲がります♪

次に進みたい所ですが、今回はここまで。

できたところまで取り付けてみました~。

MG ネモ 製作中!

肩アーマーがないと、とってもヘンですね、、。(;^_^A

 

バンダイ
1/100 MG MSA-003 ネモ

コメント

タイトルとURLをコピーしました