PR

岬式T型スライド定規を買いました。

TLで「岬式T型スライド定規」という工具を見かけてコレ欲しいな~と思ったのですが、発売日の正午に忘れてて夜にスジボリ堂さんのサイトを見たら売り切れ、2月19日の再販はお昼休みにソッコーで注文を入れました。手続き後商品紹介ページに戻ると販売終了してました。10分足らずのうちに終わったようですね。

21日に無事商品が到着しました。

岬式T型スライド定規

店長の格言ステッカーが入ってました。
見えないディテールをあまりやらないボクに、コレを使ってやってみな、ってことでしょうか?w

それとその前の週に買い物に出たときに、ガイアノーツの「ユニフォーミティーカッター」を見かけて、つい買ってしまいました、、(;^_^A

ガイアノーツ ユニフォーミティーカッター

文章に書こうとするなかなか例が出てきませんが、等幅で切り出したり印をつけたり、という作業は結構あって、これらの道具を使ってうまいこと出来ないかな~と思ったわけです。

早速、これらの道具を試してみました。
スジボリ堂さんの商品ページとこの記事をチュートリアルに、装甲裏ディテールを試作。

装甲裏ディテール以外の例もありますが、これらの記事はとても勉強になりました。
スライド定規を使った工作の例ですが、スライド定規を使う以外の部分でも色んなノウハウが入ってます。自分の作業の中で応用できると良いな~、ってものがいっぱい。

そもそも、ボクは装甲裏ディテールってほとんど作ったことないので、記事に書いてあることをそのまま真似してやってみたのですがなかなか要領を得ず、最初に出来たのは、なんかデザインも仕上がりもカッコ悪く大失敗、、、orz
教訓に写真撮ってアップするつもりが、その後の作業中に紛失してしまいましたw

やってて思ったんですが、 ボクはプラ板の重ね切りがすごく下手。
切り出したパーツの誤差が大きく、何でかな~とよく反省してみたところ、カッターの刃の当て方と刃の引き方が雑、ということに今更気づきました。あと、目のピント調節機能が年々低下していて、、、(;^_^A
試作したのが1/144キットのフロントアーマーなので、ちょっとしたことが大きな誤差になってしまいます。

まぁ、どんなに道具が良くても、使う人がちゃんとしないとダメなわけで、、、

せっかくゲットしたスライド定規をちゃんと使いこなせるようになりたいので、気を取り直して更に試作してみました。

装甲裏ディテール 試作

試作2号もそんなに上手くは出来ていませんが、少しずつ使い方がわかってきました。
確かにこれらのパーツを切り出すことがかなり楽になった気がします。というかこのスライド定規がなかったら、これまでと同じくやろうとしないかもしれないので、、
幅1mmのトラスはユニフォーミティーカッターで当たりをつけて切り出してみました。ガタガタによれちゃってますけど、、、(;^_^A
マスキングテープや薄いプラシートを等幅で切り出したい時にはすごく使えそうです。スペーサーを自作すれば幅を10mmまで拡げられるので、使う場面は色々出てきそうです。

フロントアーマー裏に入れてみました。

装甲裏ディテール 試作

隙間空いてるし、途中で切るところ間違えて左右で形状の違うところとかありますけど、ひとまず三層構造のディテールを作ることが出来ました。

今回はプラ板の切り出しで練習しましたが、スジ彫り等にも使えるので色々使ってみて使いこなせるようにしていきたいと思います。

でわ。(・∀・)ノシ

コメント

タイトルとURLをコピーしました