「SD RX-78-2 ガンダム take.2」の製作、先週末にヒザから下はほぼ決まったので、祝日の火曜日で腿をサクッとぶった切って、腰周りの工作をしよ~、と張り切っていたのですが、、、
前回の最後に、足首とスネの接続にプラ棒を使っていましたが、それだとヒザの関節パーツが直立してしまい、後ろに反ってるような角度になっていることが判明、、、orz
これの修正に手間取りました、、(; ̄ー ̄川 アセアセとりあえずプラ棒をやめて、アフターパーツのジョイントを駆使することにしました。
ところが、一番最適と思われるコトブキヤのダブルジョイントが無い!!
他の似たようなパーツではクリアランスが足りなかったり小さすぎたりでなかなか思うように作りこむことが出来ず、、、
それでも何か使えるものがないかと、ジョイント系の入った箱を物色していると、、、
ダブルジョイントを発見!!しかも残り2つww
これによって、ヒザ関節が前傾となり違和感が無くなりました。
更に、元のキットは腿側にポリの軸が出てて、ヒザ側の受けに挿すわけですが、ダブルジョイントの軸を受けられるように腿側のポリも軸受けのパーツに置き換え。
それで接続してみたところ、元のHGUCのキットにはヒザのマルイチモールドと腿の間に約1mmの隙間があり、この部分で足が伸びてしまっては困るので、ヒザ関節のパーツを削り込んで隙間を無くしました。
ひとまずひと通り繋がったので、腿の不要な部分を切断。
ここまでやって、現在こんなカンジです。↓
ここまで出来たところで時間が無くなり、更新出来ませんでした、、、
さて、次は股関節をどうするか悩みますかね、、、(; ̄ー ̄川 アセアセ
でわ。(・∀・)ノシ
コメント