SD ソードインパルスガンダム Spec II の製作、表面処理の続きです。
前回、あとは脚部とソードシルエットというところまで来ていて、すぐに終わらせようと思いましたが、短縮箇所の継ぎ目を均したり、甘いモールドの彫り直しに時間が掛かってしまいました、、、
インパルスガンダム本体


予定から遅れはしましたがなんとかひと通りの処理が終わりました。
上半身と同様に、継ぎ目を均す他に、甘いモールドを彫り直したりしました。
脹脛の側面のダクトなんかは塗り分けたいのにラインがうっすらとしか無くて、なかなか面倒でした、、、(;^_^A
ソードシルエット
こちらはほぼHGCEのままなのですんなり終わらせるつもりでしたが、気になる所は修正しました。
エクスカリバーを格納するアーム
ボールデンで新造したパーツですが、どうもフラットな角柱が悪目立ちして気になり、彫ったり削ったりして、それっぽいディテールを追加しました。


ラインがヨレてる、、、(;^_^A
装着して比べると、、

なんとなくそれっぽくなったかと。

ヨレてますけど、、、
スラスターノズル
上の写真で、スラスターの内部が驚くほどフラットw
さすがにこれはちょっとと思い、削り落とした後にエバグリのプラ板でディテールを追加しました。

あまり綺麗ではないですが、手を入れる前よりはマシかとw
因みにこの部分は後述の全身像の写真を撮った後に行っています。

見えないですけどねw
仮組み






やっとすべてのパーツを組んでサフ萌え写真を撮れましたwww
概ね問題無いので、更に表面を均した後、塗装に入っていきます。
表面処理の続き、、、

あとは綺麗に均して塗装に入るのみです。

ん???
パーツの数がなんか多いような、、、

き、気のせいだよ、きっと、、、w
引き続き頑張りますよー(* ̄0 ̄)/ オゥッ!!
でわ。(・∀・)ノシ
第63回静岡ホビーショー / 第34回モデラーズクラブ合同作品展
日時:2023年5月17日・18日9~17時(18日16時終了)
会場:ツインメッセ静岡 静岡県静岡市駿河区曲金三丁目1番10号
※来場には事前申込が必要です。
倶楽部ディフォルメ屋
南館F77
企画展示「戦場に咲いた一輪の華」

コメント