今年取り組む最初の作品は、ソードインパルスガンダムです。
インパルスについて、以前は特にお気に入りの機体というわけでもなかったのですが、昨年フォースインパルスを作ってる間になんか気に入ってきました。
他のシルエットの機体も作ろうかなという気になった時に、ちょうどプレバンで再販されていたHGCE(RGには縁がありませんでしたw)を購入、10月にはBB戦士の再販があったので確保していました。
1/2にツイキャスでパチ組みしているところを配信してたのでこの記事が初公開ではないですが、ひとまずHGCEをパチ組みしました。
HGCE ソードインパルスガンダム パチ組み

フォースインパルスの時にも検討していますが、細身でスタイリッシュなプロポーションですよね。
シルエットを背負うといいカンジになる不思議w
旧HGとの比較
上体
因みにあちこちパーツ取りしたジャンクの旧HGもありまして、比較すると、、

全体的な大きさはそんなに変わらないのですが、さすがに新しいキットの方が洗練されていますね。
ソードシルエット

大きさが全然違うwww
エクスカリバーレーザー対艦刀の長さなんて、同スケールとは思えないくらいの違いw
SDにするなら小さめのパーツの方がバランスがとりやすいかもしれませんが、パーツが分割されていて塗り分けがやりやすそうなHGCEを使っていくことになると思います。
BB戦士もパチ組み

この2つのキットをミキシングしていきます。
そもそもフォースインパルスの時にSD化が厳しそうと思っていたHGCEをうまく加工できるかわかりませんが、頑張っていきますよー(* ̄0 ̄)/ オゥッ!!
でわ。(・∀・)ノシ
コメント