
ソードインパルスは表面を均して下地塗装中。
予定ではもう色が付いてなきゃいけないんですが、、、(;^_^A
フォースインパルス、ソードインパルスと来たら、次は、、、ですよね、ブラストインパルス。
HGCEとBB戦士のキットはソードと一緒のタイミングで確保していましたので、あとは作るだけw
HGCE ブラストインパルスとBB戦士をパチ組み

実はまぁ、今年の初めにソードインパルスを作り始めたときに、こちらもパチ組みを済ませていましたw
ソードインパルスとの並行製作
前回のソードインパルスの記事まで公開していませんでしたが、実は当初から今年の静岡ホビーショーには、インパルス3体並べる予定で進めてきました。
本体のインバルスガンダムの部分は同じものなので、同じ工作を2体分行ってました。

一緒に作った方が効率良いのでw
昨年末の天下無双大将軍が思いのほか手こずって仕掛かりが遅れてしまい、最終的に落とすかもしれないので、公言はしてなかったのですw
これまでの記事で、インパルス本体のSD化について、手数が少ない工作で進めているにも関わらず、事情があってなかなか製作が進まない、と書いていたのは、単純に2体同時製作でひとつひとつの工作に倍ちかい時間をかけていたからです。
上半身の工作完了

後から記事に出来るように写真だけは撮ってましたw
これは上半身が決まった時点です。
両足の工作完了

両足の加工が終わり自立できるようになった時点です。
両腕の工作が終わり本体の形状が決定

本体の形状が決まった時点です。
このタイミングで無加工のブラストシルエットを無理やり装着してみました。

ソードの時と同じく長すぎなので短縮する必要があります。
あと短くなった腕では、お馴染みのケルベロス高エネルギー長射程ビーム砲を脇に抱えて発射するポーズはぶっちゃけムリですねwww
ソードインパルスと並べて

形状出しが終わったソードインパルスと並べて。
テンションだけはアガりましたww
捨てサフ吹き

上半身の表面処理が一旦終わり捨てサフを吹いた状態です。
これが3月末時点の写真で、Xにアップした時はブラストにモザイクを掛けていましたw
本体の捨てサフ完了

ソードインパルス本体の捨てサフ完了の記事をアップした時、ブラストの本体も一緒に終わっていました♪
形状が決まった本体にブラストシルエットを装着

現在位置はこの状態です。
この週末にブラストシルエットの工作を進めたかったですが、今のところは進んでいません、、、orz
ですが、ホビーショーでは3体揃って並べられるよう、引き続き頑張りますよー(* ̄0 ̄)/ オゥッ!!
でわ。(・∀・)ノシ
第63回静岡ホビーショー / 第34回モデラーズクラブ合同作品展
日時:2023年5月17日・18日9~17時(18日16時終了)
会場:ツインメッセ静岡 静岡県静岡市駿河区曲金三丁目1番10号
※来場には事前申込が必要です。
倶楽部ディフォルメ屋
南館F77
企画展示「戦場に咲いた一輪の華」

コメント