「SD シャア専用ゲルググ」の製作、今回は写真多めです♪
下半身の加工箇所をまとめてアップします。
腰部。
スカートは内側のモールドに沿ってノコを入れて切り離し、切り口のところで1mmほど短縮。
足首関節。
元々の脛と接続する軸部分を切り飛ばし、前後を逆にして、踵のバーニアと接続するポリキャップを上に向けて使います。
前後を逆にして使いますので左右逆に取り付けています。
腿の付け根は、三国伝の張遼ゲルググの関節を切り取って使用。
プラ棒を接続して延長し先ほどの足首パーツのポリキャップに接続させます。
膝の内側貼ったプラ材にプラ棒を通す穴を開口。
これを組み立てるとこんなカンジです。
前回はこの状態で腰部と接続していました。
ここまで単に切った貼ったの繰り返しなんですが、あれこれ考えたり手間取っていたのはρ(・д・*)コレです。
真鍮パイプを軸に通しています。
こんな風に腹部から足首まで電飾の配線を通せるようにしています。
実際には昨日の記事で使った極細のポリウレタン銅線を通すことになります。
この線だと一本しか通せないのでw
ちなみに、n兄さんからもツッこまれた脛のフレアの加工ですが、先端の一番広がったところをなるべく残したので、元々の内側のバーニアを取り付けるだけのスペースを残しています。(今はマスキングテープで仮止めしているだけです)
フレアの中に詰まってる感が出ていいかな、と♪
ま、現物合わせの偶然の産物なんですがw
最後に、前回の最後に「脚部の収まりが予定通りにいってない」と書いた件です。
これは前に使ったラストシューティングのときにも同じ修正をしてて(学習能力無い、、、orz)、足首から腿の付け根までを一直線にしてしまうと棒立ちというか、なんか立ち方がカッコ悪い!
「iyo立ち」まではいかないにしても膝をスカート内でいっぱいいっぱいまで前に出して、お尻の部分のバーニアのスペースを確保するのと、S字っぽく立てるように修正しました。
股関節の接続軸はボールジョイントとプラ棒を切り離して別々に。
元々の腿の付け根部分を切った貼ったして腿を作成。
膝を曲げたような格好になるように取り付け。
ボールジョイントを元々の合わせ目の位置に取り付け。
この結果、ほんの少しでわかりづらいですが膝を前にせり出したような格好になりました。
これで左膝側の突起がスカートの内側スレスレのところまで前に出ますので、腰の入った立ち姿が出来るようになるんじゃないかと。
こんなカンジであれこれ悩んでは地味~に手直しして、進んではいるのですがなかなか全体像を拝むところまで辿り着けません、、、(;´▽`A“
引き続き頑張ります♪
でわ。(・∀・)ノシ
コメント