『PG Zガンダム』製作、頭部フレームを組み立てました~。
ここで発光ギミックの組み込みが出てきました。
まずは片側にスイッチと電極を仕込みます。
発光ダイオードとクリアパーツを挟み込みます。
反対側のパーツを合わせるときに、スイッチを動かしてみましたがなんかうまく接触していないような気が、、、。
とりあえず、電池を入れてテスト。
、、、、やはり点かない!(;´д`)
再度、開けてダイオードの足を調整。
今度は大丈夫そう。
ではフタをしてテスト。
今度は大丈夫でした~♪y( ̄ー ̄)y
お次はフレームを。
目の部分は指と同じランナーですが、こちらは、クリアとグレーの2色成型となってます。
これはありがたい。
装甲を開閉する為のアームや、電池ボックス固定用のビスを取り付けて完成です。
本体にくっつけてみます。
PG ストライクのパケ絵を真似してポーズをつけてみました~。
股関節と肩の可動が限られているのと、腰が回らないので、同じようなわけにはいきませんが、差し替えなしの変形とこれだけの可動を両立しているのは本当にスゴイと思います。
6年前にリリースされたキットですし。
趣味オヤジさんの記事によると、ウイングがつくとテールヘビーで立つのがやっとみたいです。
残りのパーツを眺めてみると、、、これらを背負うのは確かに重そうだ、、、。
こんなポースはこういう時くらいしかつけられないかな、、。
さて、次はウイングにかかるか、本体の装甲を取り付けるか、、、(ーΩー )
平行してビームライフルの合わせ目消しもやった方が効率が良さそう、というのも趣味オヤジさんの記事より。
コメント
前エントリーの軟質素材ですが…
パーティングラインはデザインナイフで丁寧に処理。
ヒケは、冷凍庫に放り込み、硬くなったら手早くペーパー。
わたしの場合、これで済ましています。
一人身で且つ冷凍庫に何も入っていないからできることなのかも。
まあ、最近は初期MGのような軟質平手とかありませんからね。そこまでの処理はあまりしませんな。
自立は…羽内部の見えなくなる箇所を、徹底的に肉抜き&クツにナマリ(釣具屋)&パテ充填。
これで解消できるのではないかと。
>軟質素材
なるほど。参考になりました。
ありがとうございます。
>ナマリ
ちょうど同じことを考えていましたが、クツに入れるとWRに変形したときに後ろに倒れるとヤなのでクツに少々と、あとは股関節やフンドシアーマーの内部かなと考えています。
議長のとこにも書きましたが…
それ以外にも、
7月:1/100天ミナ
MG F91はポリキャップがない設計だそうです。
GP02の次のHGUCはGM系!どーもポケ戦~星屑あたりの機体らしい。
あと、1/48レイズナーとか…。
下半期は妙な勢いがついていますな。
MGのTHE・Oが年末にくるんじゃなかろうか??
書き忘れ
スタゲ系
HG:ヴェルデバスター、ブルデュエル。
緑破壊、青決闘とでも訳すのでしょうか?
赤と黄色も出るのでしょうか…ってあと2機あるんでしたな。
どうも現行HGに新規ランナーの追加という、MSV形式での発売のようですね。
MG F91、ついに出てきましたね~。
ポリキャップなし、でしか、、。( ̄。 ̄)
HGUC サイサリス、実は密かにキボンヌ、。
0083のキットに手を出すときにMGかHGUCか検討できますから。。
デュエル改、バスター改は結構気になったり(また脱CEできなかったりして、、)
レイズナー、ほっすぃ、、。てか、80年代ロボって、、。
オジサンたち直撃シリーズですね、、。(;^_^A
MG ガンタンクは無いみたいですね~、、。
こんばんわ。
ガンプラ暦がそんなにないにもかかわらず
私も今PGZを製作開始したところで、参考になるものがないかさまよっていたらたどり着きました。
合わせ目消しとか塗装はまったくできませんが
参考にさせていただきます。
ブックマークにいれてちょくちょく見に来ます。
がんばってください。
ちょっとずつちまちま作っています。
息抜きに他のキットに触ったらなかなか帰ってこなかったり、、、(;^_^A
PG Zはたまには変形なんかをさせたいので、あんまり塗らない方向で考えています。
こんなブログですが、どうぞよろしく。m(__)m
こんばんは(^^♪いいすねー自分もまた作ってみたくらりました
どもです。
PGはメカメカしてて組むのが楽しいですよね~。
そちらは、HG BB運命、製作進んでいるようですね。
ワタシもそろそろゲットしようかな~