今週は雨の日が続くので塗装作業は保留することに。
で、何を作ろうかな~、、あんまり凝ったこと始めると戻れなくなるし、、。
そこでパチ組み途中でちょうど三ヵ月ほど放置状態の『PG Zガンダム』の組み立てを再開することにしました~。
まずは首と内部のフレーム。
組み立てるとこんなカンジ。
黄色のパーツは後から装着できそうなので、一旦外しておきました。
首のパーツに胴体のフレームを組んでいきます。
組み立てるとこんなカンジ。
首のしたにはバネが入ったので、上に持ち上がった状態です。
MG ver.1.0の時は下がってきてしまうこともあったので、これはGOOD。
よく考えたら、まだ作っていませんが、アタマには発光ギミックがあってボタン電池を仕込むので、これは必須ですね。
このフレームと前回までで組み立てた胸部と股関節接続用のポリパーツをくっつけて、
こんなカンジ。
首のスライドフレームをいっぱいまで押し下げると、「その10」で疑問だった内部の小さなパーツに引っ掛かって保持されます。(赤丸で囲んだところ)
胸部をMS形態時のように倒すと、「その10」で解説したとおり引っ掛けていたパーツを押し下げてロックが外れるので、首がバネの力で跳ね上がります。
赤丸で囲んだ部分が外れたところ。
さて、今日はここまでにしようかな、、、、
と思ったら、取説の今作っているページを全て作るとTランナーがコンプリートではないか!
PGはランナーの数が多いので、ランナー1枚の部品を全て切り取ると、妙に達成感が生まれます。
しかも、そこまで作ると脚部フレームとくっつくではないか!(゜0゜)
ということで、もうひと頑張りすることに。
腹部の組み立て。
ここでもバネが仕込まれます。
ネジでしっかり固定して、
こんなカンジ。
バネの力で展開しているのでMG ver.1.0のように不意に中に格納されてしまうことはなさそう。
ホント、ひとつひとつよく考えられてる。(⌒^⌒)b
次は股関節。
左右対称ですが、左側が完成、右側が構成パーツ。
しっかり固定されます。
これらのパーツを組み立てると、
こんなカンジ。
おぉ!ますますそれらしくなってきたぞー♪(^O^)
久しぶりに脚部フレームを引っ張り出して装着。
大きいポリキャップでしっかりしてます。ハメるときにちょっとカタいくらい。
立たせてみると当たり前ですがやはりデカい。
背景はMG ガンダムMk-II ver.2.0のフタですが、アタマをつけるとちょうどいっぱいいっぱいになりそうなくらい。
さすがに足が長いですね~。
比較の為にMG ver.1.0とSDガンダムを置いてみました。
このままこのキットを作れば、次は腕の組み立てです。
今週はずっと天気悪いからこのまま作っていこうかな、、、、( ̄ー+ ̄)
コメント
久々のPGですね…。やっぱりデカいなぁ。
ホビサチにSD運命があがっていたんですが、
これは買いかもわからんね。
クリアパーツだけで1ランナー丸ごとなんて、SDではありえん。
台座は種HGのものを流用すればいいだろうし、
HGと並べると、おもろいかも。
水泳部セットと一緒に買おうかなぁ。
ホビサチ見ました。
SD運命、確かに買いかも、。
>クリアパーツだけで1ランナー丸ごとなんて、SDではありえん。
ホントに、、。
チラッと見て気がついたのは、、、
・フェイスの血の涙みたいな部分は、HGでもなされていなかった色分けがされている
・頭部カメラがくりぬいてあって、内側のパーツにシールを貼るという作り→Hアイズなんかが仕込み易そう。っていうかHG以上のパーツ分け?
・光の翼は大きくてカコイイ(と思ふ)
・ビームシールドもクリアパーツ
・肩は引き出し式の関節
・ビームブーメランは着脱可&刃はクリアパーツ
というところでしょうか。
、、なんか圧倒的じゃないですか、、、
いいところまで組み上がりましたね!
PGって組んでもなかなかランナーが減っていかないので、苦行のように感じることもありますが、もうここまで来ればボディ側はあと一息ですね。
がんばってください!
コメントありがとうございます。
新製品ラッシュの誘惑につられてなかなか進んでいませんでした~。
>苦行
確かにずーっと、メカグレーのパーツを組み続けて、トリコロールのパーツが登場するのは各部の組み立ての最後だけですからね~(;^_^A
たまたまウチに来ていた甥っ子(高一)がコレを見て『最終的にどうなるの、これ?(・・?)』なんて言ってましたから~(⌒▽⌒)