PR

【SD ソードインパルスガンダム Spec II】製作その15 塗装中です

SD ソードインパルスガンダム Spec II の製作、塗装してます。

GWも始まり、ホビーショー出展予定作品の製作も佳境です。ソードインパルスは問題無いですが、まだブラストシルエットの工作が出来ていないので、正直焦ってます、、、(;^_^A

因みに今日は誕生日ですw

55歳になりました。昔は55歳ってかなり上の人のイメージでしたが、もう自分がそんな年齢だとは、、

正直実感ありませんw

昔の自分は、この年にプラモやってるなんて考えもしてませんでしたね、、、(笑)

アラ還ですよ、アラ還w

先週の土曜日に地元の同級生で集まる会があったのですが、そろそろ還暦の準備も話題になり始めました。

懇親会では、ボクがプラモやってる事を知ってる面子と色々80年代ロボの話題で盛り上がりました♪

ソードインパルスのサフ姿の写真を見せたところ、素立ち姿が良いと褒めてもらい、モチベーションも上がりましたw

使用する塗料

話題を戻してソードインパルスの塗装で使用する塗料。

コアスプレンダーやシールド、本体の黄色部分等は、フォースインパルスと同じなので同じ色を使用します。

それ以外は、
・本体の赤 ・・・ RAYVE ブラッディレッド
・胸部等の黒 ・・・ カーボンブラックマット(フィニッシャーズ)
・腹部グレー ・・・ ニュートラルグレーV(ガイア)
・本体の白 ・・・ スーバーシェルホワイト(フィニッシャーズ)
これでいきます。

RAYVE ブラッディレッド

昨年のKCFで朱凰さんにお話を聞いたRAYVEブランドのひとつ、ブラッディレッド。

これまで使う機会が無かったのですが、RGのソードインパルス Spec IIが発表された時に、HPの設定画に比べてかなり鮮やかな赤色なのを見て、これは出番が来たと思ったわけです。

SD ソードインパルスガンダム Spec II 製作中

フォースインパルスの時は、スーパーヘヴィに下地塗料を薄めに吹いて、トーンを落とす感じで塗っていきましたが、今回はファンデーションピンクをしっかり発色させてから、ブラッディレッドを重ね吹きました。

イイ感じの赤色になったと思います♪

グレー、、、

SD ソードインパルスガンダム Spec II 製作中

腰やソール、額のグレーはニュートラルグレーVを使ったのですが、見本でスプーンに吹いたより黒く発色して、カーボンブラックマットとの差が分かりにくく、、、

SD ソードインパルスガンダム Spec II 製作中

コクピットハッチで見ると、塗り分けているのがわかるので、このまま行くことにしますw

現在ここまで

SD ソードインパルスガンダム Spec II 製作中

現在ここまで出来ました。

赤、白、黒、グレーと、シールドは終わり。この後は部分塗装やコアスプレンダーの青を塗っていきます。

あと、赤が梨地になっている所があるので修正したいかな、、、( ̄▽ ̄;)

引き続き頑張りますよー(* ̄0 ̄)/ オゥッ!!

でわ。(・∀・)ノシ


第63回静岡ホビーショー / 第34回モデラーズクラブ合同作品展

日時:2023年5月17日・18日9~17時(18日16時終了)
会場:ツインメッセ静岡 静岡県静岡市駿河区曲金三丁目1番10号
※来場には事前申込が必要です。

倶楽部ディフォルメ屋
南館F77
企画展示「戦場に咲いた一輪の華」

第63回静岡ホビーショー / 第34回モデラーズクラブ合同作品展


コメント

タイトルとURLをコピーしました